人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第二キュリー婦人


研究者を目指すお年頃のフィーメイルの徒然草
by yukari-yamagata
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ

THE END

今日はバレンタインデーですが、
そんなことはおかまいなしに
今日をもってこのブログは終了~。

最近どうも常に紫のねるねるねるねをかき回してるみたいで、
なんか気持ち悪くて、
ブスになってく感じで、
自己嫌悪っぽくて、
もうおえーって感じで最悪。
花粉症もひどいし。
そしてバレンタインというものが重くのしかかってきて
つぶれた。

だから、リセットします。

とかいって新しい方にはもういろいろ書いてるよ~。
そっちを見てね。
なんとかして今までのこのブログも引越したいんだけどなぁ。

ではiアディオス!
# by yukari-yamagata | 2007-02-14 10:09

スーパーサイズになっちゃうよ

先日メガマックというものを食べたんだけど、
ポテトを食べなかったからか、
あまりお腹いっぱいという印象はなかったんですよね、
メガなのに。
で、今日初めてカロリー知りました。
754キロカロリー。
驚愕。
そしてこっそりふつうのハンバーガー以外の
メガ化計画も静かに進んでいるようで。。。
大学のある港区でも売っているらしい。
六本木かなぁ。
メガチキンフィレオが食べたい。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070208k0000m040061000c.html

でもどうせ太るなら、違うもんで太りたいな~。
# by yukari-yamagata | 2007-02-09 13:55

文句言う前に読む!3

前回の文句言う前に読む!2では次回は韓流と書きましたけど、
それは何について書こうかと思ったかというと、
「誰にでも秘密がある」というイ・ビョンホンの映画だったんですが、
あまりにあまりな映画で
韓流肯定派の私でも、え~ってかんじだったので、
もうすでに身の回りの人たちにあれこれ言いまくって満足しちゃったので、
書きません。笑
とにかくあまりおすすめはしないってことです。
ビョンさまファン以外には。

で、今日書くのは海外ドラマ。
フランスのドラマ、『ヴィーナス&アポロ』です。

DVDのジャケットは、ぱっと見、Sex and the Cityみたいなかんじだったから、
Sex and the Cityみたいにおもしろいんではないかと思って借りてみました。
でもあんましおもしろくなかった。
フランス人とは仲良くできない気がした。
なんというか。。Sex and the Cityより
イタイし、グロいし、キュートじゃないし(顔じゃないよ、顔もだけど)。
なんつーかセンスが合わなかった。
フランス人ておしゃれでハイソに見えて頭の中身はこんなかんじなのかい?
と危うくフランス自体にがっかりしそうになった。
これは私が今までの人生で
知らず知らずのうちにアメリカナイズドされちゃってたってことなんでしょうか。

Sex and the Cityとヴィーナス&アポロのちがうところ

①ナレーション
Sex and the Cityはキャリーがエッセイを書くというスタイルなので、
毎回初めに、女性がだれしも気になるようなテーマを提起をしてくれる。
だから一回一回のテーマが絞られててまとまってて、満足感がある。
一方ヴィーナス&アポロは、なんとなく始まり、
山場もなくなんとなく終わる。
余韻大。
で、次回に全く引き継がれていない。。
余韻ていうかやりっぱだよ・・・。

②女性たちの立場
Sex and the Cityの女の子はみんなそれぞれキャリアを積んで、
みんな社会的にも十分認められる地位にいる。
しかしヴィーナス&アポロはエステの従業員で、
仕事もややだるそうにやっている。

③エロさ
Sex and the Cityはエロいとこはエロいけど、
なんかすっきりしてる。
一方ヴィーナス&アポロは変な余韻が残る。
エステの男性客が変に感じちゃったりとか、
エステの店主のおばちゃんが男性客に変な色気を見せちゃったりとか。
とにかくどろりとしている。

というわけで、私はDVDを1本借りてみましたが、
たぶん続きは見ません。
結構いっぱいあるみたいだけどね。。
やっぱりSex and the Cityにまさる女性中心のドラマはないなぁ。
私は大学に制限されているので見れないのですが、
ネット上でヴィーナス&アポロが見れるみたいなので、よかったらどうぞ。
www.gyao.jp/drama/venus
# by yukari-yamagata | 2007-02-07 22:44

朗読。

最近ポッドキャストを結構聞いている。
もちろん無料のやつ。
無料のは大概深夜ラジオ絡みなので、
ラジオで育った私にはすごくうれしいし、
楽しい。
とくに爆笑問題とか好き。
それで毎日のように更新して聞いてるんだけど、
ポッドキャストのいいところは
iTune storeでポッドキャストを登録すると、
リスナーはこちらも購読しています
っつって、
このポッドキャストを聞いている人はこれも聞いてますよ、
的なのがあるとこ。
で、そうやって私が最近聞いてるのは、
ききみみ名作文庫っていう朗読のポッドキャスト。
俳優さんが、短めの文学作品を読んでくれるものだ。
たとえばこないだは
芥川龍之介の羅生門をやっていた。
国語の教科書に載ってて勉強したから話は知ってるはずなのに、
肝心のとこを忘れてたりして
意外とまた新鮮に聞ける。
聞いてて、
当時と今でインパクトを感じる部分が変わったんだなぁと思った。
前は、門の上の燦々たる光景の描写に衝撃をうけ
無残なイメージだけは覚えてるんだけど、
ストーリーはほとんど覚えてなくて
下人が最後どうしたか、
老婆がどうなったかなんてすっかり忘れてた。
文学作品ていうのは、
つくづく読む年齢によって
うける印象が変わってくるなぁ。と改めて思った。
あと、私は読み聞かせしてもらうのが好きなんだと思う。
子供の頃はうちの親もよく読み聞かせてくれたし、
小学校の給食の放送で流れる、『お話出て来い』も好きだった。
想像することに専念できるから好きな気がする。
それにふだん読まない話を教えてくれるからいい。
そしてちょっと前の時代の文学を読むのはおもしろい。
子供の頃は、
明治から昭和初期とかの話を理解できないのは、
時代の違いだと思ってたけど、
自分の若さゆえにわかんなかったってことが
最近わかってきた。
二十代後半になった今こそ読むべきかもしれない、
近代文学。
# by yukari-yamagata | 2007-02-02 23:43

空回り

最近いろいろ空回ってる。
とことん間が悪かったり、
なぜそうしたかわからないで
行動していたり。
今日もラボのみんなが先に飲みに行ってしまっててラボにいないのに、
ちっともその異変に気付かずに
携帯とかも全く見ずにチャリで帰宅してしまった。。。
なんで気付かなかったんだろうかなぁ。
自分にがっかり。
悲しい。
そして今も、おふろからあがって髪を乾かしてるんだけど、
トリートメントを流してなかったみたい。。
手がべたべた。
もう寝よう。
あー今日も書きたいことあったのに書けなかったなぁ。
たまってくなぁ。
# by yukari-yamagata | 2007-01-31 23:42


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧